
ヴィード
VEED
の使い方・機能・解決する業務課題
テキスト編集感覚で動画作成・字幕生成・翻訳・ノイズ除去ができるオールインワン動画編集プラットフォーム。AIアバター、音声合成など最新機能も搭載。
解決する業務課題
【イラストレーター】
「VEED」のサービス詳細
使い方
-
アカウント作成とログイン
公式サイトでアカウントを作成し、ログインします。
-
メディアのアップロード
編集したい動画や音声ファイルをアップロードします。
-
編集作業
以下の編集機能を使用して、動画をカスタマイズします:
- 基本編集:トリミング、クロッピング、結合、回転など
- テキストと字幕:テキストの追加、自動字幕生成、翻訳字幕の追加
- 音声編集:音楽やナレーションの追加、音声の文字起こし
- AIツール:AIアバター、テキストから動画生成(Video GPT)など
-
エクスポートと共有
編集が完了したら、動画をエクスポートし、SNSや他のプラットフォームで共有します。
機能
-
オンライン動画編集
ブラウザ上で動作し、ソフトウェアのインストールは不要です。
-
自動字幕生成と翻訳
動画の音声を自動で文字起こしし、字幕を生成します。また、翻訳機能も備えています。
-
音声編集と文字起こし
音声ファイルの編集や文字起こしが可能で、ポッドキャストやナレーションの制作に適しています。
-
AIアバターとVideo GPT
テキストプロンプトからAIが動画を生成する機能や、AIアバターを使用した動画作成が可能です。
-
多言語対応
日本語を含む多言語に対応しており、字幕や音声の翻訳が可能です。
料金
プラン名 | 月額料金(税込) | 主な機能 |
---|---|---|
Free | 無料 | 基本的な動画編集機能、透かしあり、720pエクスポート、月間2GBのストレージ |
Basic | 約2,700円 | 透かしなし、1080pエクスポート、月間20GBのストレージ、字幕の自動生成と翻訳 |
Pro | 約4,500円 | Basicの全機能、4Kエクスポート、月間100GBのストレージ、AIツールの利用 |
Business | 約9,000円 | Proの全機能、チームコラボレーション機能、月間200GBのストレージ、優先サポート |
VEEDを使ってみる